TOP
在庫管理・発注サービス『Pharmarket-IM』
在庫管理・発注サービス『Pharmarket-IM』

2.導入のメリット
業務効率の改善
-
店舗の在庫状況をリアルタイムで把握できるようになります。
- Pharmarket-IMは、レセコンと連携したデータ処理を行います。
- 毎日の入庫データ、出庫データを自動で取込みます。
-
発注すべき薬品と数量を自動計算。データに基づいた適正数量で発注できるようになります。
- 現在の在庫数が、不足か、過剰か、適正かを表示。発注タイミング、数量を正確に確認できます。
- 新品と2次流通品(他会員様からの買取り品)を比較しながら注文が可能です。
-
売上、利益などの集約情報を自動計算。速く、正確に経営状況が把握できるようになります。
- 調剤報酬、薬剤売上、粗利計算が一元化。新品/2次流通品比率、後発品比率も把握できます。
- 他店舗との集約情報も閲覧可能です。
収益構造の変化
-
不動在庫の早期発見&売却が可能。廃棄損失を無くし、現金化する事が可能です。
- 不動となっている商品を自動抽出。当社へ売却した場合のお見積りが都度確認できます。
- もちろん他店舗への分譲なども可能です。
-
2次流通品(他会員様からの買取り品)を、薬価の40%~50%程度で販売しています。
- 新品の薬価差益は、通常10%~13%。当社販売品なら40%前後でご購入頂く事が可能です。
- 新品と併せて発注することで、利益率の改善が見込めます。

3.ご利用にあたって
ご利用方法
-
初期設定では、店舗の在庫データを登録してください。
※在庫データと連動した発注が可能となります
-
取引先卸への発注の際は、Pharmarket-IMから発注をしてください。
※卸からの入庫データを自動取り込みを行うためには、IMからの発注が必要となります
-
毎日出庫データをPharmarket-IMにインポートをしてください。
※レセコンとの有線接続で自動的に取得します
ご利用条件
Pharmarket-IMの利用には、NSIPS※準拠のレセコンが必要となります
※NSIPSとは、日本薬剤師会が提案する薬局向けコンピュータシステム間の連携システムです。
NSIPSは公益社団法人福岡県薬剤師会の登録商標です。(商標登録 第5214610号)